福岡・佐賀・長崎3泊4日夫婦旅|弾丸ドライブで絶景&温泉満喫

モデルコース

こんにちは、あまりんです🌿

今回は、夫婦で行った福岡・佐賀・長崎の3泊4日旅のルートをまとめました。

この旅は車移動が多めの弾丸プランです。

「体力に自信がある!」
「ご当地グルメも絶景も温泉も全部詰め込みたい!」

もしくは
「九州旅の一部を参考にしたい!」
という方にぴったりの記事かもしれません。

今回の旅のおすそわけから、あなたの次の旅のお供になれたら嬉しいです💐

3泊4日福岡・佐賀・長崎旅行 旅の費用(2人分)

実際にかかった2人分の旅の費用をまとめました。

【九州弾丸夫婦旅にかかった費用】
飛行機(成田↔︎福岡) 約4.3万
レンタカー(4日間) 約1万
ガソリン・高速代 約1.5万
宿泊 3泊 約12万
食費・お土産 約2万
【合計 約21万】

あまりん
あまりん

今回は宿を贅沢にした旅でした!
ビジホ+車中泊を組み合わせれば、半額くらいでまわれそうです❀

九州3泊4日夫婦旅|旅の概要

今回の旅では、3泊4日で福岡・佐賀・長崎をめぐりました。

✍️旅の概要
日程:3泊4日(福岡→佐賀→長崎→福岡)
移動手段:レンタカー(移動多め)
テーマ:
①ご当地グルメを満喫
②絶景&歴史スポットを楽しむ
③サウナ&温泉でととのう

あまりん
あまりん

密かにスタバ全国めぐりもしていたので、3県のスタバに立ち寄ることも目標に入れていました❀

九州夫婦旅1日目|太宰府&武雄温泉へ(福岡・佐賀)

1日目は、福岡空港に到着してから太宰府と佐賀県の武雄温泉へ行きました。

🧳旅の工程(ざっくり)
8:00 成田空港発✈️→10:00福岡着
11:30 太宰府天満宮食べ歩き&観光
14:30 武雄市図書館&スタバで休憩
15:30 御船山楽園ホテル
(らかんの湯&チームラボ体験)

あまりん
あまりん

初日から大移動!立ち寄る場所を絞っていたので満足度高めです。

成田空港発✈️→福岡着

旅費を抑えるために、今回はpeachさんにお世話になりました。

安く旅行に行けるって本当にありがたい( ; ; )いつもありがとうございます…!

博多空港に到着したら、『ガッツレンタカー』へ。

あまりん
あまりん

1週間プランを使って3泊4日1万円ちょっとはありがたい!

太宰府天満宮食べ歩き&観光(福岡)

太宰府天満宮周辺では、食べ歩き散策と観光をしました。

私たちが駐めた駐車場
『大吉パーキング』200円/40分
最大料金なし

太宰府天満宮に近い駐車場ほど料金が高いので、安さを取るか近さを取るか決めておくと判断しやすいです!

実際に食べ歩きしてみて、おすすめしたいと思ったのは以下の4つ。

【おすすめ食べ歩き】
①梅ヶ枝餅(かさの家)
②太宰府バーガー(筑紫庵)
③揚子江の豚まん(揚子江)
④めんたい焼きおにぎり(福太郎)
番外編:スターバックス太宰府天満宮表参道店

①梅ヶ枝餅
  • 太宰府天満宮の名物、梅ヶ枝餅(うめがえもち)
  • 餅の中にあんこが入っている焼き餅で、外はカリッ、中はもっちりとしているのが特徴。
  • あちらこちらに梅ヶ枝餅を売っているお店があるので、簡単に買えます。
  • 相場は150円。安くて130円。
あまりん
あまりん

焼き立てをぜひ!!!!

今回は、老舗「かさの家」さんの梅ヶ枝餅をいただきました。
とってもおいしかったです!

【かさの家】
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
営業時間9:00-18:00
梅ヶ枝餅 ¥150
HP:お食事処・甘味処「かさの家」
食べログ:お食事処 かさの家
インスタ:太宰府 かさの家

②太宰府バーガー
  • 太宰府名物、太宰府バーガー。(お腹空きすぎて剥いた写真忘れました泣)
  • 筑紫庵(ちくしあん)というお店で買える
  • バンズの中に挟まっているのは、キャベツ、梅としそ、からあげ。
  • 甘辛タレのかかった「筑紫庵からあげ」も大人気
  • ちょっと重かったけど、空腹には最高のB級グルメ
あまりん
あまりん

サクサクからあげと、さくふわバンズ。梅のアクセントも最高。美味しかった〜!

【筑紫庵 本店】
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
営業時間:11:00-18:00
不定休
筑紫庵からあげ¥600
太宰府バーガー¥800
HP:太宰府からあげ筑紫庵
食べログ:筑紫庵 本店

③揚子江の肉まん
  • 手作りの皮はもちもちふわふわで美味しく、脂っこくないのに肉肉しい大人気の肉まん。
  • あっつあつの肉汁が出てくるので、要注意です。
  • 玉ねぎの甘さが口の中に広がり、幸せいっぱい。
  • 食べ歩きに最高の一品。
  • 食べ終わったらお店のゴミ回収箱へ
あまりん
あまりん

割って、特製タレを中に垂らして食べるスタイル!

【揚子江の肉まん】
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
営業時間:11:00-19:00
不定休
肉まん1個¥400
現金のみ
HP:揚子江の豚まん
食べログ:揚子江 太宰府店

④めんたい焼きおにぎり
  • 大人気土産、めんべいで有名な福太郎の「焼きたてアッツアツの焼きおにぎり」
  • 熱々なので、火傷にご注意!
  • カリカリに焼かれたおにぎりを一口齧ると、ふわふわご飯と火の通った明太子
  • 明太子好きにはたまらない食べ歩き商品
あまりん
あまりん

贅沢に、明太子トッピング¥50しちゃいました!

【福太郎 太宰府店】
西鉄太宰府駅から徒歩数分
営業時間:9:00-17:00
定休日:12/31
めんたい焼きおにぎり¥350
しそ+明太子トッピング+50
食べログ:福太郎 太宰府店
インスタ:福太郎FUKUTARO【公式】
オンラインストア:FUKUTARO ONLINE STORE

番外編:スターバックス太宰府天満宮表参道店
  • 少し変わったスターバックス
  • 隈研吾さんという「土地の環境や文化に溶け込んだ建築を常に研究する」建築家が手がけた店舗
  • 2000本のスギを釘無しで作られた木組みからは、外観・内観ともに美しさを感じる…
  • 珍しさに惹かれて、大勢の観光客で賑わう太宰府天満宮表参道店。
あまりん
あまりん

ずっと来てみたかった場所なので、感動でした。

【スターバックス太宰府天満宮表参道店】
西鉄太宰府駅から徒歩4分
営業時間:8:00-20:00
不定休
HP:太宰府天満宮表参道店
食べログ:スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店

武雄市図書館&スタバで休憩☕️(佐賀)

  • またまた少し変わった佐賀県武雄市のスターバックスへ。
  • 外観からわかる図書館のひろさ。
  • 吹き抜けのある開放的な空間が気持ちいい
  • 20-30代の利用客を増やすため、地域住民の交流や学習の場として魅力的な空間を作るため、2013年のリニューアルオープン時にスターバックスが併設されたんだとか。
あまりん
あまりん

蔦屋書店のスタバの中でも上位の美しさです。

蔦屋書店 武雄市図書館店
JR九州 武雄温泉駅から徒歩16分
営業時間:9:00-21:00
不定休
公式HP:蔦屋書店 武雄市図書館店
食べログ:スターバックスコーヒー蔦屋書店 武雄市図書館店

御船山楽園ホテル(らかんの湯)チェックイン(佐賀)

今回の旅で泊まったのは、サウナ好きなら一度は行きたい「らかんの湯」がある「御船山楽園ホテル」。

日帰りは時間制限が設けられているけれど、宿泊者は温泉とサウナに入り放題。

あまりん
あまりん

心もからカラダもととのう、最高の体験でした…!

佐賀旅のメインにしてもいい!と言っても過言ではないくらい満足度が高かった!
ので、ここではおすすめポイントだけまとめて別記事で詳しく紹介します。

【おすすめポイント(宿泊者目線)】
-量も、味も、大満足。夕食朝食が豪華で最高。
-宿泊者はサウナ・温泉入り放題
-男女それぞれサウナと水風呂各2-3種類ずつあるのすごい!
-大浴場中の休憩スペースでおやつがあって、神
-自然に囲まれたととのい空間に癒される
-チームラボとのアート空間も必見!

日帰り利用も可能(2.5時間で約5000円)ですが、宿泊して美味しいご飯と夜の静かなサウナ&朝のととのいを体験するのがおすすめです。

👉 詳しくは【らかんの湯 宿泊レポはこちら】(別記事リンク予定)

【御船山楽園ホテル】
長崎空港から車で約40分
福岡空港から地下鉄・JRで約1時間20分
公式HP:九州武雄温泉 御船山楽園
日帰り入浴(予約制):らかんの湯 日帰りご入浴

九州夫婦旅2日目|ハウステンボス満喫(長崎)

2日目は、三船山楽園ホテルで温泉を満喫したあとハウステンボスとホテルを堪能しました!

🧳旅の工程(ざっくり)
~10:00 宿朝食&温泉でまったり
10:40 ホテルオークラJRハウステンボス 到着
11:00 ハウステンボス観光
12:00 チョコレート食べ比べも🍫
15:30 チェックイン&温泉でゆったり(お部屋からの景色が最高)

あまりん
あまりん

日焼け&歩き疲れて爆睡でした…!笑

【おすすめポイント】
-武雄温泉とハウステンボスはセットでぜひ!
-ハウステンボス、真夏は日除対策必須!
-パーク内のホテルも海外感あっておすすめです

ホテルオークラJRハウステンボス 到着(長崎)

2泊目は、「ホテルオークラJRハウステンボス」へ。

ロビーからとても高級感のある内装に感動。

私たちは、1日分の入場チケットと朝食付きで1人約2.5万円のプランを利用しました。

あまりん
あまりん

チェックイン時間前でも、荷物を預かってくれる&部屋まで持っていってくれます!

荷物を預けたら、「カナルクルーズ」という船で入園!

もちろん宿泊者は無料で利用できます🚢

ハウステンボス観光(長崎)

人生初のハウステンボス!

青空に映えるかわいい建物や、プロジェクションマッピングなどを使った映像演出にワクワクしました❀

あまりん
あまりん

夏はとにかく暑い!!日避け対策を万全に…!!

【ハウステンボスおすすめポイント】
-かわいい建物がたくさん!異世界を楽しむ
-映えスポットがたくさんあるので写真を撮りまくれ!
-疲れたらアトラクションやレストランへ
-「ショコラ伯爵の館」でチョコ食べ比べ🍫
-移動には自転車レンタルもおすすめ!

チェックイン&温泉でゆったり(お部屋からの景色が最高)

チェックインを済ませてお部屋に入ると…

パーク側だったので見晴らし最高!

あまりん
あまりん

まるで海外な景色に大はしゃぎしちゃいました!

ハウステンボス周辺では、唯一の温泉付き宿。
21:00〜は日帰り利用客で混むようなので早めの入浴がおすすめです。

部屋から花火が見えて贅沢な夜。

洋食が充実している朝食ビュッフェで優雅な朝。

心にのこる宿泊体験でした。

九州夫婦旅3日目|軍艦島とグルメを堪能(長崎・福岡)

3日目は、軍艦島(端島)クルーズに参加したあと帰還に備えて福岡へ移動。

🧳旅の工程(ざっくり)
10:00 軍艦島クルーズ&デジタルミュージアム
12:30 グラバー園周辺散策
15:30 長崎ちゃんぽん
16:30 ガラスの砂浜
19:00 博多着
20:00 ひとりもつ鍋
23:00 八百治の湯

あまりん
あまりん

軍艦島は残念ながら上陸できず泣
でも、美味しいものも絶景も堪能できて幸せ!

軍艦島クルーズ&デジタルミュージアム(長崎)

  • 解説を聞きながらのクルーズは海風が気持ちよくて最高!
  • 当時の暮らしや炭鉱の歴史を知ることができて勉強になる
  • 今回は津波注意報で上陸できず…でも返金対応あり◎
  • 事前に立ち寄った「デジタルミュージアム」で、VRで島内を体験できました

軍艦島クルーズは余裕を持っての予約をおすすめします。
(前日だと空きがほとんどなく、残2で滑り込み予約でした)

グラバー坂散策(長崎)

  • レトロ洋館と坂道の街並みがオシャレでお散歩にぴったり
  • お土産屋さんも多くて、カステラやザボンソフトの食べ歩きも楽しい
  • グラバー園自体は入らず、入口周辺で雰囲気だけ味わいました

長崎ちゃんぽん(長崎)

  • 長崎といえばやっぱりちゃんぽん!
  • 優しいスープと具沢山で体に沁みた〜💐

ガラスの砂浜 (長崎)

  • 太陽の光でキラキラ輝くガラスの破片が美しい砂浜
  • 2016年長崎県が大村湾の水質改善のために、廃ガラス再生砂を用いて造った砂浜。
  • 写真や動画を撮りながら癒されました💌

旅の途中で気づいた「正解を探す癖」のお話
▶︎【note:ガラスの砂浜で旅のおすそわけ

ひとりもつ鍋(福岡)

  • 博多駅周辺で、カウンター1人前セットが頼めるお店へ
  • 旅の締めにひとりでもつ鍋、めちゃくちゃ幸せ〜!

八百治の湯(福岡)

  • 博多駅近くで24時まで利用できる便利な温泉(受付23:30まで)
  • サウナ・水風呂・内湯2種類で疲れ吹っ飛ぶ最高の整いタイム
  • 弾丸旅の疲れも癒えて、最後はぐっすり眠れました

【おすすめポイント】
-軍艦島に行くなら日本三大夜景の『稲佐山』もぜひ。
-ひとりもつ鍋を楽しめる『カウンターKITTE博多』おすすめ!
-軍艦島クルーズは午前便にすると上陸確率UP

九州夫婦旅4日目|東京へ(今回行けなかったおすすめ先)

4日目は、レンタカーを返却して朝の便で東京へ。

【日程に余裕がある方におすすめ】
・佐世保『展海峰』で九十九島を一望
・世界新三大夜景『稲佐山の夜景』
・体力に自信があれば『雲仙温泉』もぜひ!

3泊4日でご当地グルメ・絶景・温泉をぎゅっと楽しめる弾丸夫婦旅

今回は、福岡・佐賀・長崎をめぐる弾丸夫婦旅をご紹介しました。

体力的にはもう少し余裕を持ちたかったな…というのが本音。笑

でも、どれも今まで行きたかった場所だったので夢が叶って大満足の旅でした!

今回の旅ルートのポイント
・車移動多めなので体力に余裕がある方向け
・温泉とサウナ付きなららかんの湯は絶対おすすめ!
・らかんの湯とハウステンボスは意外と近いのでセットがおすすめ。

あまりん
あまりん

次の九州旅ではゆっくり離島にも行ってみたいなあ🌿

旅のおすそ分け、楽しんでもらえたら嬉しいです💌
次回もお楽しみに❀

コメント

タイトルとURLをコピーしました